スタッフ紹介
お山保育園の職員は、ベテランも若手も情熱的で素敵な先生ばかりだと自負しています!!

-
✿ 森岡 稔人
-
職種 理事長 兼 園長
-
ひとこと
子どもたちが逞しく育っていけるように、ハードなお山の散歩を担当しています。

-
✿ 森岡 邦子
-
職種 主任(保育教諭)
-
ひとこと
大自然の中で子どもたちがのびのびと、且つ規則正しく生活できるよう見守っていきます。

-
✿ 森岡 律
-
職種 副主任(保育教諭)
-
ひとこと
毎日子どもたちと心と身体をぶつけ合いながら共に成長していきたいと思っています。

-
✿ 市橋 信彦
-
職種 事務長
-
ひとこと
与えられた役割をしっかり果たし、子どもたちと一緒に楽しく1日1日を大切に過ごしたいです。

-
✿ 大和 園
-
職種 事務・保育士
-
ひとこと
現在は主に園長の経理管理を補佐していますが、保育中の忙しい時間帯には各クラスの手伝いに入っています。

-
✿ 原 由起子
-
職種 保育士
-
ひとこと
お山の自然を使った遊びや製作が大好きです。自然と触れ合い、心豊かに成長していくお手伝いをしていきます。

-
✿ 谷 季揚子
-
職種 保育士
-
ひとこと
一人ひとりの個性を大切にし、子どもの楽しい・おもしろいを一緒に感じていきたいと思います。

-
✿ 城岡 祐加
-
職種 保育士
-
ひとこと
笑ったり、泣いたり、いろいろな経験をしながら子どもたちと一緒に素敵な時間を過ごしていきたいと思います。

-
✿ 石田 由希子
-
職種 保育教諭
-
ひとこと
子どもたちが、元気いっぱい楽しくいろいろな曲を踊れるようダンスを担当しています。

-
✿ 漆原 寛子
-
職種 保育士
-
ひとこと
日々の積み重ねを大切にし、子どもたちの成長に合わせた保育をしていきたいと思います。

-
✿ 篠岡 由里香
-
職種 看護師・保育士
-
ひとこと
子どもの成長しようとする力には、いつも目を見張ります。毎日笑顔で過ごせるように援助していきたいと思います。

-
✿ 秋本 史江
-
職種 保育士
-
ひとこと
子どもの気持ちに寄り添いながら、心身の成長のサポートが出来るよう努めたいと思っています。

-
✿ 木村 美和
-
職種 保育士
-
ひとこと
毎日「おはよう!」の元気な挨拶で始まり、お山の自然を身体いっぱい感じながら一緒に過ごしましょうね♡

-
✿ 島田 美保
-
職種 栄養士
-
ひとこと
子どもたちに好き嫌いせず意欲的に食べてもらえるように美味しい料理を作っていきたいと思います。

-
✿ 炭谷 喜美代
-
職種 保育士
-
ひとこと
延長保育担当ですが、子どもの笑顔に元気をもらいながら「育児は育自」をモットーに頑張ります。

-
✿ 服部 昌代
-
職種 栄養士
-
ひとこと
自然に囲まれ、のびのびと元気よく育ってくれるように、栄養のバランスを考えた『おいしい ごはん』を作ります❣

-
✿ 島山 裕子
-
職種 幼稚園教諭
-
ひとこと
素晴らしい自然の中で子ども達の笑顔と元気いっぱいの姿に愛おしさを感じます。しっかり見守りをさせていただきます。

-
✿ 中川 由実
-
職種 保育士
-
ひとこと
癒し担当♡ お家のおばあちゃんと思って甘えてね♡

-
✿ 青木 千惠子
-
職種 養護教諭
-
ひとこと
『きくきくタイム』で、5歳児・4歳児・3歳児の子どもたちと学習をしています。子どもたちの成長が楽しみです。

-
✿ 東條 麻美
-
職種 保育士
-
ひとこと
子どもたちの元気とステキな笑顔にパワーをもらっています。笑顔いっぱい楽しい時間を一緒に過ごしたいと思っています。

-
✿ 福田 麻衣
-
職種 保育士
-
ひとこと
子どもたちの「できた!」や「やってみたい!」というきもちを大切にしながら、日々笑顔で過ごしていきたいと思います♡

-
✿ 伊藤 美里
-
職種 保育士
-
ひとこと
子どもたちの小さな成長が、大きな自信・笑顔に繋がるよう、日々サポートに努めたいと思います。

-
✿ 福田 美千代
-
職種 看護師
-
ひとこと
子どもたちの姿に心は和み、学びのある毎日に感謝しています。健康面に留意し、保育援助・支援に努めます。

-
✿ 吉本 あい子
-
職種 管理栄養士
-
ひとこと
子どもたちに『食べるって楽しい』と感じてもらいたいです。素材の味を大切に、心と身体を育む食事を作りたいです。

-
✿ 大西 智未
-
職種 看護師
-
ひとこと
子どもたちと笑い合い、日々の変化を観察しながらサポートができるように努めたいと思います。

-
✿ 花崎 理恵
-
職種 子育て支援員
-
ひとこと
子どもたちの笑顔が大好きです♡ いつも笑い合いながら元気に楽しく一緒に過ごしたいです。

-
✿ 多田 美佑
-
職種 保育教諭
-
ひとこと
子どもの気づきに共感し、寄り添えるよう保育していきたいです。