年間行事
お山保育園では年間を通して様々なイベントが開催され、
たくさんのお友達と一緒に色々な事を学び、
挑戦する事によって心豊かなお子さんに成長していきます。
また、園内のお友達だけでなく地域の方との交流を深める為、
農業体験などの社会活動にも力を入れています。
お山保育園では年間を通して様々なイベントが開催され、たくさんのお友達と一緒に色々な事を学び、挑戦する事によって心豊かなお子さんに成長していきます。また、園内のお友達だけでなく地域の方との交流を深める為、農業体験などの社会活動にも力を入れています。

-
-
◆ 進級説明会・入園を祝う会 ◆
担任発表兼ねて、説明会と子どもたちの発表会を毎年行っています。
◆ お花見 ◆
大門から園舎までの間、満開の桜が出迎えてくれます。
◆ タケノコ堀り ◆
竹やぶに入り、自分で見つけた竹の子を理事長先生に掘ってもらって、大事に園まで持ち帰り、お土産にします。

-
◆ 子どもの日 ◆
真っ青な空の下、さわやかな風に吹かれて、こいのぼりが勢い良く泳ぎ、リズム室には五月人形が飾られます。
◆ 母の日 ◆
山の自然物をつかって、大好きなお母さんに感謝の気持ちを込めてプレゼントを作ります。
-

-
-
◆ 父の日 ◆
お仕事を頑張ってくれたり、一緒に遊んでくれるお父さんへ、似顔絵を描いたり手作りのプレゼントを送ります。
◆ 個人懇談会 ◆
お子様の園での様子を保護者に伝えるとともに、担任と話し合います。

-
◆ 園内七夕祭り会 ◆
園長先生が山から採ってきてくれた笹に飾り付けをして、七夕当日には一人ひとりの笹に付け替えて持ち帰ります。
-

-
-
◆ 夏祭り会 ◆
手作りの商品を並べてお店屋さんごっこを楽しみます。
◆ 水遊び ◆
パンツ一丁になって、園庭で保育者と水をかけあったりして楽しく遊びます。
◆ スイカ割り ◆
みんなでスイカ割りを楽しみ、おやつの時に美味しく頂きます。

-
◆ くり拾い ◆
お散歩道で見つけたイガの中に入っている栗を取り出そうと必死に考えている子どもたちの表情は真剣そのものです。
◆ お月見会 ◆
山の中から採ってきたススキや栗などをお供え、保育士のパネルシアターなどで楽しみます。
-

-
-
◆ お山の小さな運動会 ◆
ダイナミックな障害物走や、阿波踊り・年長さんの親子リレーなどは見ごたえがあります。

-
◆ ハロウィン ◆
みんなで仮装して、キャンディーをもらったり、ダンスを楽しんでいます。
◆ お芋掘り/石焼いも ◆
自分たちで掘ったサツマイモを、理事長先生に石焼芋にしてもらいます。
-

-
-
◆ 園内クリスマス会 ◆
山からサンタさんがおりてきて、一緒にダンスやクイズを楽しんだ後、プレゼントを配ってもらいます。

-
◆ お餅つき ◆
昔ながらの石臼でお餅をつき、お雑煮にしていただきます。
-

-
-
◆ 節分の日/豆まき会 ◆
子どもたちは必死に豆を投げて鬼を追い払います。

-
◆ おひな祭り会 ◆
おだいりさまとおひなさまに変身したり、ひな段にまつわるゲームを行います。
◆ 歩け歩け大会 ◆
0-2才児がわら草履をはいて、往復750mの坂道を競争します。毎年2才児のトップは5分台でゴールします。
◆ 卒園式 ◆
毎年違った手話うた等を披露します。
◆ ぞう組を祝う会 ◆
施設が移動する節目にお祝いを兼ねて、子どもたちの発表をご覧頂きます。
-